ピッシーのメモ帳

気になった情報の保管庫

ガジェット

キオクシアの外付けSSDを買った

先日、キオクシアの外付けSSDを買った。買ったのは、「EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSD」という機種の2TBモデル。 www.kioxia.com 公式サイトによると、読み込み速度は最大1,050MB/s、書き込み速度は最大1,000MB/sとなっている。これは、最近のミドルクラスの…

新しい外付けHDDを買った

先日、新しい外付けHDDを買った。今回買ったのは、IOデータの「HDPH-UT4DKR」という機種。 www.iodata.jp 箱はこんな感じ。 転送速度が早いことをアピールしているが、これはUSB3.0の規格上の上限値を表しているだけでHDDそのものの転送速度ではないので注意…

ロジクールの無線マウス(M550)を約1年使った感想

私は去年、ロジクールのM550という無線マウスを購入した。 gd-pishi.hatenablog.com あれから約1年が経過したので、簡単に感想を書く。 クリック音は慣れる このマウスは静音ボタンが採用されており、クリック音がかなり静かになっている。使い始めのころは…

「デバイスをまだ使用しているため、デバイスを停止できません」と表示された場合の対処方法

外付けHDDを取り外す際、何も使っていないのに「デバイスをまだ使用しているため、デバイスを停止できません」と表示されることがある。 このメッセージが表示されたときの対処方法を簡単に紹介する。 対処方法 何も使っていないのに「デバイスをまだ使用し…

REALFORCEがWindows11で認識しない

REALFORCEをWindows11パソコンで使おうとしたら認識しなかったので、簡単にまとめる。 認識しない機種 認識しなかったのは、REALFORCE 108UHという機種。 www.realforce.co.jp 初期の機種なので、ちょっと古いキーボードではある。Windows10パソコンのときは…

USBタイプCケーブルを購入して思ったこと

先日USBタイプCケーブルを購入したので、簡単に書く。 「USBタイプCケーブル」と一言で言ってもかなり複雑で、見た目が同じなのに画面出力対応や急速充電対応、さらにはUSB2.0対応やUSB3.1 Gen2対応など、様々な種類がある。一本のケーブルで何でもできると…

ロジクールのマウスパッドを買った感想

先日ロジクールのマウスパッドを買ったので、簡単に感想を書く。 買ったのは、MP10GRというマウスパッド。 www.logicool.co.jp ロジクールのマウスパッドといえば、どちらかといえばゲーミング用というイメージがあった。今回買ったのは一般向けのマウスパッ…

Anker PowerPort IIIを買った感想

Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod*1というUSB充電器を買ったので、感想を書く。 買った理由 USBタイプC端子で、かつUSB PD(USB Power Delivery)に対応した充電器が欲しかったから。USB PDについては、以下のサイトが詳しい。 www.sanwa.co.jp 簡単に言え…

外付けSSDがフリーズする場合の対処方法

外付けSSDを使っていると、たまにフリーズすることがあった。以下の方法でWindowsの省電力設定を変更したところ解消したので、簡単に書く。 なお、以降の手順はWindows11のノートパソコンで行っている。他のOSやパソコンでは画面や動作が異なることがあるの…

外付けHDD・SSDがどんどん増える件

私は個人用データの保管に外付けHDDやSSDを使っているが、これが近年私の手元にどんどん増えている。 最初は500GBの外付けHDDを使っていた。この外付けHDDを購入したのは今から約12年ほど前で、その頃はまだSSDはかなり高価だった。この外付けHDDを使ってい…

スマートフォンのケースについて思うこと

スマートフォンを専用のケースやカバーに入れて使っている人は多いと思う。私自身もスマートフォンのケースを使っているし、ケースなしでスマートフォンを使っている人をほとんど見かけたことがない。 そんなスマートフォンのケースだが、素材にもよるがだい…

古いモバイルバッテリーの扱いに悩む

机の中を整理していたら、昔よく使っていたモバイルバッテリーを見つけた。 これは、パナソニックの「QE-PL201」というモバイルバッテリー。これを購入したのはiPhone 4Sを使っていたときなので、もう10年以上前になる。現在主流になりつつある急速充電には…

ロジクールの無線マウスを使った感想

私はこれまでパソコンの無線マウスにはマイクロソフト製を使ってきたが、生産中止してしまったので入手が難しくなった。 gd-pishi.hatenablog.com マウスは消耗品なので、だいたいパソコンを買い換えたタイミングで新しいマウスに交換している。先日新しいパ…

パソコンの調子が悪いときにやること

パソコンを使っていると、漠然と「なんか調子が悪いな」と思うことがある。そういうとき、かなりベタだが以下の方法で解消されることがある。 再起動 私は仕事柄「パソコンの調子がおかしくなった」という問い合わせをよく受けるが、いろいろやっても改善し…

USB2.0デバイスの変な動作

私は、USB2.0のデバイスは基本的にUSB2.0の端子に接続して使っている。しかし、なぜかこの方法だと認識しないデバイスがあったのでメモ。 症状 USB2.0デバイスをUSB2.0の端子に接続したが、認識しない。デバイスマネージャで確認すると「このデバイスを開始…

久々にAndroidを使ってみて思ったこと

最近購入したウォークマンには、Android12が搭載されていた。私が最後にAndroidを触ったのは7年ほど前で、Xperia Z3 Tablet Compactというタブレットを使用していた。当時Androidのタブレットを購入したのは、なんとなくiOSだけじゃなくてAndroidも使ってみ…

ノートパソコンのキー配列について思うこと

私は情シスという仕事柄、いろいろなメーカーのノートパソコンを見かける機会がある。その中でも、特に富士通製ノートパソコンのキー配列はパソコン初心者向けによく考えられているなと思っている。この記事では、そのように思った理由を解説する。 下記リン…

REALFORCE R3買った

日本製高級キーボードの代名詞的存在であるREALFORCE R3を買ったので、簡単に購入レビューを書く。 REALFORCEとは 購入 このモデルを選んだ理由 キー荷重が45g 文字の視認性 Bluetooth接続可能 テンキー付き 開封 外箱 内箱 外観 使ってみた感想 おわりに RE…

腕時計のベルト修理した

なんか最近左腕がチクチクするなと思ったら、腕に点のような傷がついていた。普段腕時計をしているのでベルトを見ると、ベルトの留め具部分から謎の棒が飛び出していた。 画像の通りシチズンの腕時計。こう見ると買ってから5~6年くらい経っているとはいえけ…

そろそろパソコン買い換えたい

今のノートパソコンを使い始めてもうすぐ7年経つので、そろそろ買い換えたいと思っている。今のパソコンのスペックはこんな感じ。 CPU:Core i7 7700HQ メモリ:16GB SSD:512GB GPU:CPU内蔵 スペック的にはまだまだ使えそうではあるが、少し重い処理をする…

Macが欲しいと思って15年経過した

Macの存在はずいぶん前から知っていたが、MacはWindowsとは少し違う「変わったパソコン」という認識で欲しいとまでは思わなかった。 そんなMacが欲しいなと思ったきっかけは、以下のCM。 www.youtube.com 銀色のノートパソコンを茶封筒から取り出すだけとい…

マイクロソフトのマウスが生産中止になってて悲しい

昔から無線マウスはマイクロソフト製を愛用している。 最初に買った無線マウスのメーカーがマイクロソフトというのもあるし、私にとって一番手になじむ大きさのマウスが多かったというのもある。 ちなみに、現在使っているのは「Bluetooth モバイル マウス 3…