REALFORCEをWindows11パソコンで使おうとしたら認識しなかったので、簡単にまとめる。
認識しない機種
認識しなかったのは、REALFORCE 108UHという機種。
初期の機種なので、ちょっと古いキーボードではある。Windows10パソコンのときは認識していたが、今使っているWindows11パソコンでは認識しなかった。
発生した症状
USBポートに接続すると一瞬すべてのランプが点灯するが、すぐに消えて認識しなくなる。USB3.0のポートが悪いのかと思ってUSB2.0のポートに差し替えたが変わらず、再起動しても同じ。
デバイスマネージャーを開いたところ、「ヒューマン インターフェイス デバイス」に警告マークの付いた「USB 入力デバイス」が表示されていた。
おそらくこれが問題のドライバと思われる。
試した内容
以下の手順で、警告マークが表示されているデバイスを一旦無効にし、再度有効にした。
1.デバイスマネージャーを開き、警告マークの出ている「USB 入力デバイス」を右クリックし「デバイスを無効にする」を押す。
2.確認画面が表示されるので「はい」を押す。
3.無効化したUSB 入力デバイスを右クリックし、「デバイスを有効にする」を押す。
とりあえず一時的に認識するようにはなったが、USBポートから抜き差ししたり再起動するとまた認識しなくなる。
推測される原因
REALFORCEとパソコン側のUSBインターフェイスとの相性が悪いのではないかと疑っている。
私は同じキーボードを別のWindows11パソコンで使ったことがあるので、OSが原因とは考えにくい。また、ネットで調べてみると以下のようにWindows10でも同じ症状が出たという情報もある。
東プレREALFORCEが認識しない: USBハブで解決 | ぐらさんたらん♪♪あとがき
「USBハブを使えば治る」とのことだが、私は持っていないのでまだ試していない。結局のところ、認識しない原因はよく分からない。
おわりに
特殊な機能があるわけでもない一般的なキーボードなのに、まさか認識しないとは思わなかった。とりあえずドライバの有効・無効を切り替えることで一時的に使えるようになったが、根本的な解決には至っていない。参考にどうぞ。