音楽
私は比較的明るい系のテクノ曲を聴くことが多いが、最近はその中でも特に中村さんそ氏の曲を聴くことが多い。誰に需要があるかは分からないが、2025年8月時点で個人的におすすめな中村さんそ氏の曲を掲載する。 「中村さんそ」とは 一言で言えば、主にカワイ…
「音楽鑑賞が趣味」と言うと、「普段どんな音楽を聴いていますか?」と聞かれることが多い。でも、この質問かなり答えづらいと感じるのは私だけだろうか。 私はテクノ調の曲を聴くことが多いが、「どんな音楽を聴いているか」を伝えるのは難しいと感じる。テ…
最近聴いた中でおすすめな曲を簡単に紹介する。 ムーンライトファンタジー / みーに feat. こにゃばた www.youtube.com 全体的に元気な曲。サビに近づくにつれて少しずつキラキラ感が増してくるのがいい感じ。 Love Me Hug Me - 甘党委員会/ちょこ www.youtu…
NW-ZX707とは、ソニーが発売しているやや高価格帯のウォークマンのこと。 www.sony.jp 最近は音楽を聴くのに専用機を買う人は減っていると思うが、私はいまだにウォークマンを購入している。購入してから約半年が経過したので、使った感想を簡単に書く。 ZX…
一昔前は、VOCALOIDやゆっくりボイスといった合成音声といえばいかにも機械的な音声だった。そのため、この特徴的な音声が苦手だという人もいたかもしれない。 それが、最近聴いた合成音声を使用した楽曲ではかなり自然な音声になっていたので驚いた。例えば…
一昔前は音楽といえばCDを購入して聴くのが主流だったが、今ではApple Musicなどの音楽配信サービスを使って聴くのが主流になっている。私自身も最近は音楽CDを購入していないし、購入しなくても特に不便だと感じていない。 以前はネット配信していない曲と…
私はどちらかといえばマイナーな曲を聴くことが多い。その中で、一日の終わりに聴くことの多い曲を紹介する。 一日の終わりに聴くので、どれもエンディングっぽい曲になっている(はず)。「こんな曲もあるのか」と参考にしていただければ。 シンデレラベイ…
私はMDR-1AM2という有線ヘッドホンをよく使っている。 このヘッドホンの優秀なところは、付け心地。イヤーパッドが柔らかく側圧が強くないので、耳に負荷がかかりにくい。また、音質も比較的フラットだと思うのでどんなジャンルの曲も気持ちよく聴ける。 と…
最近聴いた中で個人的におすすめと思った曲を紹介する。なお、曲の感想を書くのは苦手なので簡単にコメントを書く。 1曲目 GAL's Life! / 音影カナ (Prod. KOTONOHOUSE) www.youtube.com EDM調で聴いているとなんかテンションが上がってくる曲。メロディに特…
以前の記事で、耳掛け式イヤホンについて書いた。 gd-pishi.hatenablog.com 今使ってるソニー製の耳掛け式イヤホンが劣化してきているので、試しに新しいのを買ってみた。 買ったのは、JVCケンウッドの耳掛け式イヤホン「HP-AL202」。 www3.jvckenwood.com …
耳掛け式イヤホンとは、以下のようにフックがついていて耳に引っかけるタイプのイヤホンのこと。 www3.jvckenwood.com イヤホンには、AirPodsのようなインナーイヤー型や耳栓のようなカナル型がある。これらのイヤホンの欠点は、動くと外れやすいことと耳穴…
はじめに 普段はハピコアなど比較的明るめの曲を聴くことが多い。 以下、最近聴いた同人音楽の中であまり知られていないがいいと思った曲を紹介する。 てしかに ( TESHiKANi ) www.youtube.comほぼ声ネタで構成された曲。聴いてるとなんか楽しく感じる。 こ…