Excel
共有フォルダ上にあるマクロ付きのExcelファイルを開くと、以下のように「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」というメッセージが表示されることがある。 このメッセージが出た際の対処方法を簡単に…
私はこれまでいろいろなExcel VBAのコードを見てきたが、主に初心者やプログラミング経験が浅い方に向けて「こうしたらもっと読みやすくなるよ」という書き方を紹介する。 適切なインデント(字下げ)をかける NG例 インデントなし インデントが雑 改善例 コ…
Excel VBAでマクロを実行させたとき「システム エラーです:&H80010108(-2147417848) 起動されたオブジェクトはクライアントから切断されました。」というエラーメッセージが表示されたのでメモ。 この画面でOKを押すとメッセージが閉じるが、再度マクロを実…
Excel VBAのちょっと変わった仕様に振り回された。 アクティブシートのデータを別のシートにコピーする処理で、「Range’メソッドは失敗しました:’_Worksheet’オブジェクト」というエラーが出た。原因を特定するのにけっこう時間を使ったので、メモ。 問題の…
Excel VBAでセルに値を入れるときは、以下のようにCellsやRangeを使うのが多いと思う。 '例:セルB1に数値を入れる Cells(1,2).Value = 100 Range("B2").Value = 100 ところが、会社でExcelのマクロを見ているとこんなコードを見つけてしまった。 Cells(1,2)…