2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
岩波新書「読み書きの日本史」を読み終わったので、簡単に感想を書く。 本の概要 www.iwanami.co.jp 以下、公式ページより引用。 私たちが日々実践している文字による言語活動は、長い時をへて形づくられてきたものだ。古代における漢字の受容から、往来物に…
先日ロジクールのマウスパッドを買ったので、簡単に感想を書く。 買ったのは、MP10GRというマウスパッド。 www.logicool.co.jp ロジクールのマウスパッドといえば、どちらかといえばゲーミング用というイメージがあった。今回買ったのは一般向けのマウスパッ…
複数台のパソコンに無線LAN(Wi-Fi)の初期設定をする際、毎回パスワードを入力するのは手間がかかる。なので、コマンドプロンプトとバッチファイルで設定する方法を簡単にまとめる。 手順 Wi-Fiプロファイルのエクスポート 注意点 Wi-Fiプロファイルのイン…
Windowsで起動・サインイン・サインアウト・シャットダウンの際に表示されるメッセージを、単に「シャットダウンしています」のようなメッセージでなくより詳細な内容を表示させる方法を見つけたので、簡単に書く。 注意点 以下の手順はWindows11 Proで行っ…
私は、ノートパソコンの仕様表にディプレイの色域を書いてほしいと思っている。 ノートパソコンの購入を検討するときに、おそらく多くの人がノートパソコンに搭載されているCPUやメモリ、SSD、本体サイズを確認するだろう。でも、解像度以外のディスプレイの…
Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod*1というUSB充電器を買ったので、感想を書く。 買った理由 USBタイプC端子で、かつUSB PD(USB Power Delivery)に対応した充電器が欲しかったから。USB PDについては、以下のサイトが詳しい。 www.sanwa.co.jp 簡単に言え…
Amazonアソシエイトとは、簡単に言えばAmazonの商品リンクを貼ることで収益を得るプログラムのこと。リンク先で商品が売れると、紹介料として報奨金が支払われる仕組みになっている。これを約1ヶ月やってみたので、感想を簡単に書く。 なぜやってみたか はて…
IBM i (AS/400)のRPGという言語には、RPGサイクル(プログラム・サイクル)と呼ばれる特殊な仕組みが存在する。この記事では、RPGサイクルを使ったプログラムとそうでないプログラムの簡単な例を比較し、RPGサイクルを使ったプログラムを作る上で私が理解し…