ピッシーのメモ帳

気になった情報の保管庫

パソコンの調子が悪いときにやること

パソコンを使っていると、漠然と「なんか調子が悪いな」と思うことがある。そういうとき、かなりベタだが以下の方法で解消されることがある。

再起動

私は仕事柄「パソコンの調子がおかしくなった」という問い合わせをよく受けるが、いろいろやっても改善しないときはパソコンを再起動させることがよくある。実際にそれで不具合が解消されることがけっこうある。*1

このように、一時的に発生している不具合に対しては「困ったら再起動」と言われるぐらい改善効果が高い。その理由について、こんな記事を見つけた。

gigazine.net

要は、メモリ内のデータがクリアされるので一時的に発生しているバグや不具合が解消されるということ。

バッテリーや電源コードを抜く

意外と効果があるのが、ノートパソコンの場合はバッテリー、デスクトップパソコンの場合は電源コードを抜いて放電させること。

パソコンは電子機器なので、普通に使っていても内部に電気が溜まる。この現象を帯電というが、帯電が原因でパソコンの動作に不具合が発生することがある。以下の記事で、放電方法が詳しく掲載されている。

www2.mouse-jp.co.jp

私は今日、あるパソコンの電源を入れたときに「起動可能なドライブが見つからない」というメッセージが出た。再起動しても変わらなかったので「HDDの故障かな」と思ったが、放電させることで正常に起動するようになった。SMART情報を見ても不良セクタは見当たらなかったので、やはりHDDというよりは帯電の影響だったんだろう。

おわりに

意外と物理的な方法で不具合が解消されることがある。なので、パソコンは意外とアナログなんだなと思った。

*1:「何が原因だったの?」と聞かれることがあるが、説明してもなかなか理解してもらえないので「一時的な不具合ですかね」と受け流すことが多い。