ピッシーのメモ帳

気になった情報の保管庫

今年健康診断を受けた結果

去年、健康診断の結果が悪かったので初めて精密検査を受けた。

gd-pishi.hatenablog.com

「肝機能」と「脂質」の2項目で引っかかった。精密検査の結果、「バリバリの脂肪肝です(笑)」とのことで減量を心がけるように言われた。あれから1年がたち再び健康診断を受けたので、この1年間でやったこととその結果を簡単に書く。

この1年間でやったこと

できるだけ階段を使った

平日は忙しくてまとまった運動時間を確保することができないので、移動の際にできるだけ階段を使うように心がけた。「たかが階段」と思うかもしれないが、実際にやってみて「段差を上り下りする」という運動は意外と体力を使う。だからか、これを繰り返しているうちに同じ段数でも楽に上り下りできるようになってきた。普段エスカレーターを使っている箇所を階段にするだけでも、思ったより運動しているんだなと思った。

食生活を見直した

去年はいろいろとあって、揚げ物を食べる機会が多かった。あれからできるだけ揚げ物を控えるような食生活をした。また、「値段が高いから…」と遠ざかっていた魚介類もできるだけ取り入れるようにした。

朝食でパンを食べる割合を増やした

去年はほどんど朝食にご飯を食べていたが、パンを食べる割合を増やした。これは、朝食で摂取するカロリーを減らすことが目的。具体的には、去年はほぼ毎日朝食にご飯を食べていたが、これをほとんどパンに置き換えた。もちろん、カレーパンやドーナツといった揚げ物系のパンや、1個1000kcal超えのカロリーお化けみたいなパンはできるだけ避けた。最初は量が足りずすぐに空腹感が襲ってきたが、しばらくすると慣れてきた。

健康診断の結果

「肝機能」と「脂質」両方とも基準値内になった。また、体重は1年で6kg減った。正直3kg減っていればまだましなほうかと思っていたが、思ったよりも減量していた。また、体重が去年よりも軽くなったからか、同じ運動をしていても体が若干動かしやすくなったように感じる。6kgの重りが取れたと思えば当然かもしれない。

とりあえずしばらくはこの生活を維持して、今後精密検査に引っかからないようにしていきたい。