ピッシーのメモ帳

気になった情報の保管庫

Linux MintでLive起動時の表示言語を日本語にする方法

Linux MintをLive起動させると表示言語が英語になるが、これを日本語にする方法があるのでメモ。

※以下の内容は、UEFIブートのLinux Mint 21.3 Cinnamon Editionで確認した。それ以外のバージョンやEditionでは未検証なので注意。

手順

以下の手順で、Welcome(ようこそ)画面を表示させる。

1.Live起動直後に表示されるGRUBメニューで「Start Linux Mint 21.3 Cinnamon 64-bit」を選択し、「E」キーを押して編集モードに移行する。

2.Linuxと書かれている行の末尾のsplash --splash -- maybe-ubiquityと書き換える。

3.Ctrl+XキーもしくはF10キーを押して起動する。

4.Welcome(ようこそ)画面が表示されたら、日本語を選択し「Linux Mintを試す」を押す。

おわりに

WindowsやmacOSだと当たり前のように日本語で表示されるけど、Linuxを使うとこれが当たり前ではないと実感する。他にも表示言語を日本語に変更する方法はあるかもしれないけど、おそらくこれが一番簡単だと思う。